講座・教員COURSES AND PROFESSOR

人間の知的なコミュニケーション&情報行動を支援するシステムを
開発・研究できる人材を育成する3つの講座
                知能工学科では、3講座9グループにおいて、さまざまな角度から研究を行っています。
- 
                            
データ科学講座
社会にあふれる膨大なデータから価値を引き出す研究を軸として、機械学習や情報数理科学をもとに、データの分析や、データからの知識の抽出、人工知能の分野へ応用します。
- データ工学グループ
 - 知能数理グループ
 - 機械学習グループ
 
                             - 
                            
人間情報学講座
人間の情報処理の仕組みを利用して高度な応用システムを開発する研究を軸として、感性や、社会情報、マルチエージェントに関する分野などへ展開します。
- 計算知能グループ
 - 学習工学グループ
 - 社会情報学グループ
 
                             - 
                            
知能情報学講座
人間の知的な処理の仕組みを解明して高度な情報処理システムを作る研究を軸として、言語や視覚などのマルチモーダル処理や、情報の推論に関する分野などへ展開します。
- 言語音声メディア工学グループ
 - パターン認識グループ
 - 画像メディア工学・CGグループ
 
                             
